YDKです。
みなさんよく眠れてますか(´◉◞౪◟◉)??
唐突でした、すみません笑
僕は小さいころからある一つの悩みを抱えています、それは・・
異常なほど朝に弱い
ということです(._.)
医療という場で働いているので、朝は遅くはないです。幸い職場の近くにすんでいるため、起床は朝7:00~7:15の間です。
~朝~
7:00
目覚まし「リリリリリーーー!!」
YDK「バンッ!!!(止める)」
7:10
目覚まし2号「ジリリリリリリリリーー!!!」
YDK「ガッ!!!!!(止める)」
7:15
目覚まし3号(携帯)「ズンズン!ちゃっちゃ!(アップテンポな曲)」
YDK「・・・・・・」
YDK「はぁあああああ~(ムクリ) 起きるか・・・(;´Д`)」
毎朝この攻防が繰り広げられています(笑)
いつか遅刻するんじゃないかとひやひやです(;゚Д゚)
ということで!
今回は「朝が弱い」、「目覚めが悪い」というものの原因が何なのかを調べて僕なりに分析してみました!
調べると、朝の目覚めが悪い原因は以下のようなものがあるようです。
・生活リズムが一定じゃない
・睡眠時間が短い
・眠りの質が悪い など
①生活リズムが一定じゃない
うーん、どうだろう(。-`ω-)
起きる時間と寝る時間は毎日ほぼ変わらないから生活リズムは一定だと思います
就寝時間はAM1:00 起床時間は7:00~7:15
ただ、食事の時間が結構バラバラなんですよね。
朝は食べない、昼は職場で、夜は19時のときもあれば23時の時もある・・
基本自炊はしないので、惣菜やお弁当、外食が中心です
なので食べに行く・買いに行くという作業だけなのも問題ですね(´・ω・`)
②睡眠時間が短い
僕の場合休日であろうと睡眠時間はほとんど変わりません!
勝手に目が覚める(´◉◞౪◟◉)
睡眠時間としては6時間ほどですね、決して短くはないと思います
多くもないですけど!
→10歳~18歳ほどまでの思春期に見られる
うん、違う\(^o^)/
④眠りの質が悪い
眠りの質が悪くなる要因も調べてみると・・
・夜遅い時間に食事を食べる
・寝る前にお酒を飲む など・・
ん・・
これか(´◉◞౪◟◉)!!
結構遅い時間にご飯を食べることが多い!!
食事の時によくお酒を飲む!!(基本焼酎割り)
これらは浅い眠りになってしまい、夜中に目が覚めることがあるようです・・
そういえば、早朝によく目が覚める(´◉◞౪◟◉)(´◉◞౪◟◉)!!
ツイッターでつぶやいたことがあるのですが、二日連続でAM5:55分に目が覚めたことがありました!(笑)
早い時間に起きて
「まだこんな時間じゃん・・・」って二度寝することよくある!!!
<結論>
眠りの質が悪いらしい!
ということで、質の高い眠りにするにはどうすればいいか!
これも頑張って調べました(笑)
・自分にあった枕を使う
・寝る前に携帯やPCなど明るい画面はなるべく見ない
・部屋を真っ暗にする
・寝る直前にお風呂に入って、リラックスする
・アロマなどを焚く など・・
よし、全部やる!!( `ー´)ノ
ということで、枕を少し硬めの寝やすいものに変えて、寝る1時間前はPC、携帯、TVは見ずに、ゆっくりお風呂に入って、真っ暗な部屋でアロマの香りに包まれて寝てみます!!(笑)
とりあえず来週の一週間試してみます(`・ω・´)ゞ
はたしてYDKに穏やかな朝は訪れるのでしょうか!?
結果はまたブログで報告いたします(*´ω`)
ではでは、YDKでしたバイバイ!!